ウサギのタルト。ネズミと間違えられてショック!だけど激ウマ

絵心がないのはわかってましたが、これはうさぎです。
いちごのシーズンになるとイチゴのショートケーキやイチゴタルトが食べたくなる私です。
ですが、イチゴタルトは工程が長いのでなかなか作るのに勇気が要る。
前もって段取りを考えて進めれば、難しい物でもないのですが、メンドクサガリな私はなかなか作らないお菓子なんです。
だけど、作ると思います。
「そうだよ!イチゴタルトは家で作って食べるのが一番うまいんだよ!!」
タルトは自分で作って食べるのが一番なのはサクサク感が違うから
私のタルトが美味しいですよ~なんて事を言っているのではなく、
お店で買うタルトはもちろん美味しいのですが、
午前中にショーケースに並んだ物を午後食べると湿気が・・・・・
サクサクはしているけど、
出来立てはこんなもんじゃないでしょ~。
カフェなどで食べると直前に組み立ててくれる所もありますよね。
あれは最高!
タルト大好きな私はサックサクのタルトを食べたいんですよね。
結論、サクサクが食べたいなら自分で作るべし。
という事なんです。
今回は、こんな感じで作りました~
前々から使ってみたかったシルフォームを使って焼いてみました。
まだまだ練習は必要だけど、お手軽にミニタルとが焼けるので便利!
和泉光一シェフ監修 cotta シルフォーム タルト型(8個取)
↑こんな感じです。シルパットがカップになったバージョン?!
これを使うと、タルトを焼く時の重石が必要ないんですよ~。楽ちん便利。
だけどまだコツがつかめていないので、高さがそろわない・・・・
パートダマンドを入れて焼きました。私はこれが大好きで、タルトには絶対入れる派です。
サクホロ食感がたまらん。
カスタードもツヤツヤにできました~!この時点で娘が「わーお!」と大騒ぎ。
それでも、まだまだ完成しません。
今回は、さらにウサギの耳に当たる部分もあまったタルト型で焼きました。
どんなデザインが食べやすく可愛いのか・・・・・悩む。
娘用はウサギのタルトと決めていましたが、色々つくってみました。
結構こまかくイチゴを切った方が食べやすいな~
ウサギじゃなくて、ネズミに見えるタルトたち。
そして、色んな切り方をしてみた。
ほっぺが変なのは分かってます。アンパンマンの鼻とほっぺみたいですよね。
ウサギに耳の先っぽもとんがり過ぎですね。
またリベンジしますよ・・・・
本当、絵心が欲しいです。
ウサギの目は、チョコを刻んで作りました。
チョコソースを作るのが面倒だったので。
娘が、「かわいい~、チュウチュウ、子ネズミちゃん」と言ってるのを聞いてショックを受ける母でした。
みんなで美味しく食べたから良しとします。
終わりに
今回も改めて、自作の方がタルトは美味しい!と実感。
サックサク感が半端じゃない!!
作ってすぐに実家に持って行ったら、「めっちゃサクサク、タルトうまい!」と母も喜んでました。
またつくろーっと。
おすすめ記事
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。