生クリームのフラワーケーキ

母の誕生日に生クリームでフラワーケーキに挑戦
久しぶりの更新です。
私事ですが、先日第2子である長男を出産しました。
これまで、スローペースでやってきたフラワーケーキの修行を3ヶ月後から本格的に始めようと思っております。
よろしくお願いします。
今回は、母の誕生日にバタークリームではなく生クリームでフラワーケーキを作りました。
生クリームでお花を絞るのは一発勝負
生クリームとバタークリームの大きな違いは「絞り直しができる・できない」だと思います。
バタークリームは失敗したなと思ったら、絞り直せば良いのですが、生クリームは溶けたり、ボソボソになってくるのでそういう訳にはいきません。
生クリームの方が好きな方が多いので、生クリームでも綺麗に絞れるよう修行していかねばと思ってます。
ケーキに花を飾るのが一番難しい
お花を絞るよりも、ケーキにバランスを見ながら飾るのが、物凄く難しい。。。
センスが問われる所ですよね・・・・
お花が潰れないように、色のバランスを見ながらと、考える事が山ほどあります。
今回は、無計画にバラを絞ったので、余計にバランスを取るのが難しかったです。
17センチのシフォンケーキに生クリーム400ml
柔らかいシフォンケーキの上の部分に約170ml、土台のシフォンにナッペしたクリームの量、230ml。
結構な量ですよね。シフォンケーキが潰れないかヒヤヒヤ。ギリギリセーフでした。
ただ、スポンジの量に対して、生クリーム多い・・・・
次回からは、シフォンケーキの上に盛る時は、花は少なめか5枚花など、ボリュームがあまり無い花を選ぼう。
シフォンの食感と味は好評でした
シフォンケーキのしっとりふわふわ感と生クリームの相性はもちろんバッチリです。
生クリームの量は多かったですが・・・
バタークリームが得意ではない母も美味しいと喜んでおりました。
よかった。よかった。
今回の学び
- 17センチのシフォンに生クリーム400mlは多い
- シフォンケーキの生地は軽いので、お花のボリュームは少なめで
- デザインを決めてから、お花を盛る事
おすすめ記事
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。