生花風フラワーケーキ~アブリコロ先生が沖縄に降臨

久々のお花絞りに悪戦苦闘、でもやっぱり絞りは楽しい
フラワーケーキに出会ったのは、2016年でした。
居ても立っても居られなくなり、絶対に修得したい!
という事で、アブリコロ先生の教室へ行きました。
はるばる沖縄から奈良まで~!!
そんな先生が、沖縄へ来てくださいました~!!
前回は、規則正しい感じのフラワーケーキでしたが、今回は生花風フラワーケーキのベーシックコースを受講しました。
目次
今回の作品はこんな感じで出来ましたよ!
写真を撮るのがヘタな私は、先生に撮って頂いた写真もブログには載せてます。
写りが悪いのは私が写したものです。
これ、本当に絞ってるの?って思いますよね。
上の写真を見て頂くと絞ったって分かりますよね~
前回は、バタークリームのフラワーケーキだったのですが、今回はあんこのフラワーケーキなので、餡子を絞ってます。
1つ1つお花を絞りまくりです。
沢山の数のお花を絞る絞る
今回のお楽しみは、sunacafeも!
那覇でお菓子教室をされている、Petit_ Coffret_(プチ・コフレ)のsunaさんのご厚意により、噂のsunacafeも!
めっちゃおいしい。
肉柔らかい。野菜も何でこんな味が!上にかかってるソースも全て手作りです。
「簡単だよ~」と涼しい顔で話す、sunaさん。
さすがです!
ロータルトも頂きました~!
一緒に写っているシフォンケーキは、恥ずかしながら私が持参しました。
前回のお花絞りとは雰囲気が全然違ってまた楽しい
これが前回のフラワーケーキ。できるだけ均等に、花びらの枚数もある程度そろえる等。
生花風とは考え方も絞り方も違います。
終わりに
やっぱり絞りは楽しい。1つの花が出来た時の喜びがすごい。
目標は、シフォンとフラワーの融合。
がんばります!
おすすめ記事
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。