母の日に10㎝のシフォンデコ

母の日に10㎝のデコシフォンを。
先日の母の日。
私も母ですが、2歳と0歳の子供達は「母の日??」ってな感じなので、特に特別感もなく
母親の為に、シフォンケーキを焼きました。
フラワーケーキにしようと目論んでおりましたが・・・・・・
2019年は、絶対にカーネーションのケーキを作りますよ~!!(宣言したので、作らなきゃ!)
目次
まさかの、チーズクリームを作ろうとして失敗。
上の写真は、かなり昔の母の日に、「カーネーション」のつもりで生クリームで絞ったお花です。
この頃は、フラワーケーキがこんなに進化するとは・・・・
思いもしなかったわ。
話はもどりまして、
子供達がキッチンにいる中で作ると、失敗する事もしばしば。
2歳の娘は「混ぜる!混ぜる~!」とやりたいモード。
そして、チーズクリームを見事に失敗。
簡単なデコレーションにチェンジです。
と言う事で、「カーネーションのフラワーケーキを作る!」と思っていたのですが、今年も作れずに終わりました。
出来上がりは、こんな感じです~。
たらーり系のシフォンはこんな感じ。
土台に生クリームを下塗りした後に、自家製のイチゴジャムと生クリームを混ぜたクリームをぬりぬり。
苺の甘味と酸味がプラスされたからなのか、
生クリーム嫌いの甥っ子が沢山食べてくれました。(ありがとう~甥っ子)
たらーり系のシフォンはこんな感じ。
ケーキの飾りは自作で、それっぽく
今回は、テプラとストローを使って、それっぽく飾りを作ってみました。
何てことない飾りですが、イチゴしか飾る物が無かったので、
かざりがある事で、ケーキにメリハリが出たかな?と個人的には思ってます。
今回は、ガーリーテプラを使って「mothersday」とプリントしました。
このテプラは、プレゼントでもらったのですが、なかなか便利。
フォントも選べるし、説明書を見ないでも何となく使い方も分かる感じで、難しくない。
ストローを使用する事で、食品に直に刺せるので便利です。
今は100円均一などでも可愛いストロー売ってるので、テプラとストローで飾りを量産しようかしら。
ちゃんと飾りを用意しておけばいいですけど、イメージにあう飾りが手元にない!っていう時に便利です。
終わりに
10㎝のシフォンの可愛さに何だか目覚めた私。
小さいシフォンだと、どうしても柔らかさが出ないというか。。。。
でも、デコレーションすると見栄えがして可愛いな~。
とりあえず、また作ろう。
そうだ、明日もシフォンを焼こう!
おすすめ記事
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。