無糖シフォンケーキ 糖類ゼロ

甘味ゼロのシフォンケーキを焼いてみた
なんのシフォンを作ろうかな?と考えてた時に、
母親に「最近、甘い物食べすぎだよね〜」と言われ、確かにそうだな!と思った私。
そこで、甘くないシフォンを作ろうと、思い立った訳です。
食事系のシフォンケーキ、シフォンサレなど、色々レシピを見てても、砂糖が入ってるなー、
入ってなくても、ハチミツやメープルが入ってるし・・
そもそも、砂糖がないと形状を保てるのか?等、疑問は色々あったけど、とりあえず作りました。
ベーキングパウダー等も入れてません。
とりあえずこんな感じで作りました
レインボーペッパーとチーズと卵黄等を入れて、卵黄生地を作りますこの辺は至って普通。こんな感じで卵黄生地の完成。
メレンゲを砂糖なしで作ったけど、弱々な感じ。
軽い。
まだコツがつかめないです。
メレンゲを潰さないように混ぜても、シューって潰れる・・ユルユル生地に。まぁ、焼いてみるか。
焼けたらこんな感じ
これは、冷やしたあとの写真。焼いてる時はいつも通りの膨らみだったけど、時間が経つと、少し萎んじゃった。なんだこりゃ。
インスタには、上からの写真を載せてるから、横がこんなに、変とはバレてない!
カットして、ツナサンドに
ツナサンドにして食べてみたら、フワッフワだけど、ビックリする程、甘くない。
普通のパンも多少、砂糖入ってるので、本気で甘くないのが不思議な感じ。横から見たらこんな感じで、絵に描いたチーズのような穴。
包んで実家へ。こういうのは、父が味見を担当。単に、サンドイッチ好きだからなんですけどね。
終わりに
色んなシフォンをとにかく試したい、作りたいと毎日子供が起きる前にシフォンを作ってます。
塩系、甘い系、無糖、色々作ろー!またまた、シフォンの楽しさを実感したシフォンでした。
まだまだ改善の余地ありです。
おすすめ記事
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。